頭痛・首痛と頸椎、顎関節について
頭痛でお悩みの方は非常に多くて、当院にも大勢の方が症状を訴えられます。
そこで頭痛・首痛と頸椎、顎関節について書きたいと思います。
頭痛(緊張性頭痛、片頭痛)の原因として首の付け根部分の問題があると思います。
頸椎の1番、2番辺りのズレが原因だと思われます。
そしてそのズレがどうして起こるのかですが、姿勢等の問題もあるとは思いますが、
それよりも顎関節の緊張、もっと言えば、強い噛みしめ・歯ぎしり・歯の治療・
歯列矯正・インプラント等により起こっていると思われる方が非常に多いです。
頸椎1番、2番辺りは、咀嚼の影響を受けやすいと思われるので、頸椎の調整を
しても戻りやすい方がいらっしゃいます。
その場合疑われるのは、片嚙みや歯ぎしり、歯列矯正などです。
これがあると戻りやすい為、当院ではその場合マウスピースの使用をお勧めしたり、
歯医者さんでの治療をお勧めする場合があります。
原因の原因がわからなければ、お薬で対処しても問題は解決しません。
ご自身に思い当たることがある場合は、試してみてください。